技工
クラウンブリッジ
オールセラミック
金属を全く用いることなく、セラミックスのみを用いて製作される補綴物
ナノジルコニア
亀裂の進行を緩和させる性質をもった高強度型セラミック

HIPジルコニア
イットリア系の中で最大値の曲げ強度と高い透明度を有した完全焼結型ジルコニア
プロセラアルミナ
ジルコニアよりも透過性に優れているため前歯部審美治療に有利な高密度焼成酸化アルミニウム
OPC
真空吸引下でプレスするセラミック
ポーセレンインレー

IPS e.max
IPS e.maxはプレス成型に用いられる新しい素材です。異なる透明度と組成の高い均一性を有したニケイ酸リチウムガラスセラミックスは高い適合精度と曲げ強度(400MPa)を持った修復物の製作が可能です。
また、高い強度がありながら、天然歯に近い磨耗性を持っているため、対合歯に優しいと言われています。
e-maxはインレーからスリーユニットブリッヂまで幅広い症例に用いることが出来ます。レイヤリング陶材を築盛して色調を追求することもできますがニケイ酸リチウムの強度を活かすのであればe-max単体で歯冠補綴物を完成させることをお勧めします。
しかもそれによってローコストなオールセラミック製品をお届けすることが可能です。


IPS e.maxプレスは独自の製造工程により、異なる透明度と組成の高い均一性を有したニケイ酸リチウムガラスセラミックスインゴットです。
Ivoclar Vivadent社製のプレスファーネスでプレスすることにより、高い適合精度と曲げ強度(400MPa)を持った修復物の製作が可能です。
また、高い強度がありながら、天然歯に近い磨耗性を持っているため、対合歯に優しい素材となっています。

IPSエンプレスに比べてインゴットが大きくなりました。
一度のプレス工程で製作可能な修復物の数が多くなり、経済性、効率性に優れ、作業時間も短縮されます。
インゴットのサイズは2種類で、必要に応じて選択します。

インゴットをプレス後、ステイニング、カットバックおよびレイヤリングテクニックによって修復物を仕上げます。
個々のキャラクタレイゼーションやレイヤリングには IPS e.max セラムを使用します。

高い透明度により、特に小さな修復物(インレー、オンレー)の製作に適しています。HT修復物は天然歯に対しカメレオン効果を発揮し、周辺の歯質と高く調和します。ステイニングやカットバックに適しており、IPS e.maxセラムシェードやエッセンス、グレース材を使用して特徴付けを行います。

透明性があり、ステイニングやカットバックテクニックにおける修復物の製作に適しています。インゴットは色相に合わせてシェード付けされていますので、ステイニングやレイヤリングを最小限に抑えることができます。

シェードMO0からMO4までは、生活歯または若干変色した支台歯上のフレーム製作に適し、天然歯に近似した修復物を製作するためのベースとしても適しています。インゴットは、特定の範囲のシェードに合わせて色付けがされています。シェードの濃度が高くなると、インゴットの蛍光性は減少します。

シェードは3種類で、高度な不透明性があるため失活歯または変色した支台歯のフレーム製作に適しており、メタルコアを一部カバーする場合にも役立ちます。高い不透明性で下部構造をマスキングし、非常に濃い支台歯などで色調再現が困難なケースでも、生活歯のような修復物製作を可能とします。
ラミネートベニア
唇側面歯質に接着させる薄いポーセレンのシェル
ハイブリッド
ガラスフィラーを高密度に配合させた光加熱重合レジン
メタルボンド
金属フレームの表面に陶材を焼結して製作する全部被覆冠